病院紹介
理事長あいさつ
宮本病院は、昭和30年の開院以来、地域の皆様に質の高い精神科医療をお届けしてまいりました。
長期入院が主流であった時代を経て、現在は療養された患者様が早期に地域に戻って安心して過ごせるよう様々なサポートを行い、病気の再発防止に努めることに重点を置いて診療を行っています。
宮本病院では、退院後のご本人様、ご家族様を支援するため、平成11年にグループホームと共同住居やデイ・ケアを開設し、平成15年4月には地域生活支援センターと通所授産施設を併設いたしました。
こういった施設運営に加え、入院中から各職種のスタッフが密に連携して、患者様お一人お一人に最適なサービスを受けられる環境づくりに取り組んでいます。
また骨折や腸閉塞(イレウス)、誤嚥性肺炎や救急処置が必要となった患者様に対しては和歌山県立医科大学、日赤医療センター、藤民病院や橋本病院などの一般病院との連携を構築しており、患者様のご家族の皆様にも安心を提供できる体制となっております。
私自身は、精神科医として45年の経験の全てを注ぎ、さらに地域から信頼される宮本病院を目指して取り組む所存です。ご心配なことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
昭和52年03月 | 日本医科大学卒業 |
---|---|
その後、和歌山県立医科大学付属病院 神経精神科に入局、 和歌山県立五稜病院(現こころの医療センター)等に勤務し、 昭和58年09月医療法人宮本会紀の川病院に勤務となる |
|
昭和62年04月 | 精神保健指定医認定 |
平成03年10月 | 医学博士の学位を取得 |
平成04年01月 | 医療法人宮本会 紀の川病院院長に就任 |
平成16年04月 | 社団法人日本精神科病院協会 和歌山県支部長となる |
平成16年06月 | 和歌山県精神科病院協会理事就任 |
平成18年04月 | 社団法人日本精神神経学会精神科専門医・指導医に認定 |
平成18年04月 | 和歌山県立医科大学医学部臨床准教授の称号を授与される |
平成19年03月 | 社団法人和歌山県病院協会 理事就任 |
平成19年04月 | 医療法人宮本病院 理事長兼院長に就任 |
平成19年04月 | 社団法人日本精神科病院協会 認定指導医となる |
平成20年04月 | 近畿精神神経学会 評議員となる |
平成26年06月 | 和歌山県精神科病院協会会長に就任 |
平成26年06月 | 日本精神科病院協会会長表彰 |
平成30年04月 | 和歌山県立医科大学医学部臨床教授の称号を授与される |
平成31年より | 和歌山県神経精神医学教室同門会【清新会】副代表幹事 |
令和 元年06月 | 和歌山県知事表彰受章 |
令和 5年04月 | 日本精神科医学会 精神科領域上級医に認定 |
令和 5年10月 | 厚生労働大臣表彰受章 |
院長あいさつ
宮本病院では、患者様、ご家族様の役に立つ病院、開かれた明るい病院を目指して情報発信を行っています。
安心して任せていただける精神科病院として、ご家族への丁寧な説明、人権擁護委員会の設置、院内各所に設けたご意見箱など、職員一丸となって様々な取り組みをしています。
地域から頼られる病院を目指し、行政サービスや各種保険の情報、また介護、福祉との連携など、その患者様にとって必要な支援が円滑に受けられるように、医師、看護師、地域支援相談員が連携してサポートします。
「困った時の宮本病院」―地域の皆様からそんな声をいただける病院を目指します。ちょっとしたつらさや不調など、心の変化が気になったら気軽にご来院ください。
昭和59年03月 | 川崎医科大学卒業 |
---|---|
昭和59年05月 | 医師免許登録 |
平成02年04月 | 精神保健指定医認定 |
平成19年10月 | 日本精神神経学会専門医・指導医認定 |
令和05年04月 | 医療法人宮本病院院長に就任 |
令和06年01月 | 認知症診療医認定 |
令和06年01月 | アルコール依存症 治療指導者養成研修修了 |
理念と基本方針
理念
私たちは患者様一人ひとりに対して、より質の高い医療・福祉サービスを提供いたします。
基本方針
- 患者様の権利を守り、人権を尊重します。
- 関連機関との連携を密にして、地域に貢献する病院をめざします。
- 専門多職種によるチーム医療を確立し、より高度な医療を提供します。
- 自己研鑽に励み医療の質の向上と安全に努めます。
- 人間味あふれるあたたかな治療環境を提供します。
医師紹介
堀端 廣直
平成元年03月 | 佐賀医科大学医学部卒業 |
---|---|
平成元年06月 | 医師免許登録 |
平成06年06月 | 精神保健指定医認定 |
平成21年04月 | 日本精神神経学会専門医認定 |
朝井 春子
今、患者さまやご家族の皆さんが困っていることを共に考え、少しでも解決する方向に歩めるよう、丁寧に対応することを心がけています。お薬により症状を改善するだけでなく、精神科的な視野から将来的な社会復帰・参加をサポートしていけたらと考えています。
平成11年03月 | 愛知医科大学卒業 |
---|---|
平成11年05月 | 医師免許登録 |
平成18年02月 | 精神保健指定医認定 |
平成23年04月 | 日本精神神経学会専門医・指導医認定 |
坂本 裕司
平成18年03月 | 佐賀大学医学部卒業 |
---|---|
平成18年04月 | 医師免許登録 |
平成24年06月 | 精神保健指定医認定 |
副院長:今出 徹[非常勤]
日頃から、患者様の話にしっかりと耳を傾けるよう心がけています。症状を的確に把握した上で適切な治療を提案し、なによりも患者さん本位の医療提供に真摯に取り組んでいます。地域の皆様から信頼され、お役に立てるよう、日々診療にあたっています。
昭和54年03月 | 和歌山県立医科大学卒業 |
---|---|
昭和54年11月 | 医師免許登録 |
昭和63年04月 | 精神保健指定医認定 |
平成07年04月 | 国保日高総合病院精神神経科部長就任 |
平成18年04月 | 日本精神神経学会専門医・指導医認定 |
平成20年08月 | 精神保健判定医認定 |
平成22年04月 | 和歌山県立こころの医療センター院長就任 |
<その他精神科医:11名>
病院概要
名称 | 医療法人 宮本病院 |
---|---|
理事長 | 宮本 典亮 |
病院長 | 寺田 尚子 |
診療科目 | 精神科、心療内科 |
所在地 | 〒641-0054 和歌山市 塩屋3丁目 6番1号 |
TEL | 073-444-0576(代表) 073-448-0576(デイケア虹) |
FAX | 073-447-0294 |
創設 | 昭和30年12月 |
入院病床 | 283床 |
施設基準・看護体制等 | ・本館2階病棟(41床)については精神科急性期治療病棟入院料1を算定しています。 |
病院機能 | 和歌山県精神科救急輪番制参加 |
沿革
昭和30年12月 | 65床にて開設 |
---|---|
昭和32年07月 | 医療法人宮本病院となる |
平成9年10月 | 生活機能訓練(SST)開始 |
平成11年03月 | デイ・ケア(小規模)開始 |
平成11年04月 | グループホーム認可開設,共同住居開設 |
平成15年01月 | 精神療養病棟(1)42床認可 |
平成15年04月 | 通所授産施設めばえ(現:就労支援事業所めばえ)認可開設 地域生活支援センター櫻(現:地域活動支援センター櫻)認可開設 |
平成16年05月 | 精神科作業療法開始 |
平成17年08月 | 精神療養病棟180床と精神一般病棟183床となる |
平成19年06月 | 精神入院基本料15対1認可 |
平成23年04月 | 本館棟完成にともない病床数が343床となる |
平成25年01月 | 精神科急性期治療病棟入院科1 認可 |
平成25年07月 | 心神喪失者等医療観察法に基づく指定通院医療機関に指定 |
平成31年03月 | 病棟再編成により病床数が291床となる |
令和3年03月 | ハートフル和み(なごみ)完成 |
令和4年08月 | 西館病棟改修により病床数が283床となる |